■二日目
知らない天井だ。
はい。
■6:20

いざ出発。
この日の天気はくもり時々雨。
午後から晴れるらしいけども雨ってなんやねん。
本日の目的地は浜松市。

富士川。
前回はここらへんで暗くなってしまったからね~

さすがに田舎道。
車が少ない(・∀・)
前回苦労した自転車道への入り方も完璧さ!
ありがとう由比駅の交番さん!

ほう。
こんな道だったか。
ここらへんだと通学とか大変そうだな。
自転車道に出て潮風を浴びながら走ります。


駿河湾。
曇ってて全然美しくない。写真だけ撮ってスルー。
■8:30

静岡駅。
ここらへんになると時間帯もあるし交通量が多いね。
人もたくさん。
逆走してるバカチャリもたくさん。
ひいたろうかってんだ!

なんちゃら峠を越えます。
まぁただのちょっとした坂道なんだけどねー
峠を超えるとずっと平坦な道。
ここからが長い。。。

国道1号線200km地点。
こーゆーのはしっかりと写真を残しておく。
そういえば前日の夜、ご飯を食べ終えたあとフロントライトを破壊しました。
それなんで新しいライトを買わないとww
ってことで購入。

LEDの1灯。
心もとないな、、、
3灯でまともな奴がなかった。
かの有名な大井川を超え、掛川に向かうヒルクライム。
本日の難所はこのくらいかな!
■11:30

登ります。
ふぅ。

いつもの定位置から。
やっぱり暑くないからノンストップで登れた。
暑さって大事だな。。。
ここから気持ちよく下って目的地までの距離を見たらすげえ早く着きそう。
どっか無理やり観光でもするかー
そういえば掛川城ってのがあったはず!
とりあえず行ってみます。

雰囲気出てんじゃん。

掛川城。
思った以上に城だった。
ここまでくると晴れてていいね!
はい(・∀・)
もういいやwww

田園地帯を抜けます。
途中おもしろいのがあった。

かかしコンテスト?

努力を感じる。

リアルすぎる。。。
そんな感じで
■15:00

天竜川。
今回は大きい橋をチョイス!!やっふぅ!!!
浜松市にはいってホテルまでGo~(・∀・)
■16:00

本日の宿。

受付の人が可愛かった。
浜松といえば鰻だけどさすがに高いんで夕飯は餃子にします。

浜松餃子。
キャベツが売りなんかね?
全然肉がなくて餃子食ってる気がしなかった。。。
ん~これは違ったかな(・∀・)
2日目(富士市 – 浜松市)
走行距離122.36km
平均速度18.9km/h
最高速度47.8km/h
走行時間6時間27分47秒