三日目
■6:00
起床。おっとやらかしたー
 朝食付きだったので着替えてストレッチしてからエネルギー補給。
 バイキングだったから盛りに盛ってやったわ!!
■7:30
出発。朝日が眩しいぜ(つд⊂)

本日の目標は滋賀県大津市。
 若干膝が痛む。。。
 
暑い!!!!!!!!
 暑すぎだろこれ!!!!!!
どうやら本日の名古屋は猛暑日で最高気温38℃まで上がるらしい。
 朝っぱらから水分2Lを飲み干すレベル(´・ω・`)

名古屋から離れればどこにでもあるような見慣れた景色。
 日焼けが痛すぎる(つд⊂)

愛知県境、尾張大橋。

飛び込みてえww
橋を渡り終えると
■10:00

三重県突入。
人生初の三重。まさか自転車で来るとは、、、(笑)

1号線を走ります。
 聞いたことない地名ばっかりで困っちゃうぜヽ(´▽`)/
 とりあえず四日市を目指します。

入った。

国道を外れたらすぐに田舎道。
ってことで国道に戻りますww
国道を走ってると、遠くの方でめちゃくちゃテカってる建物を発見。
 道をそれてみると

眩しいわ!!!
 競輪場らしい。
■12:00

暑すぎる。。。
 橋の下で休憩。

三重県は水が綺麗だわヽ(*´∀`)ノ
 ほんとに綺麗。
あとすれ違った女の子も可愛かった。
 絶対たまたまだけど。
わりと山々が見えるけど、あれが何の山なのか、これから登るのかさえわからない。
 土地に馴染みが無さ過ぎるね(つд⊂)
 頭の中でもっと地理の勉強しとけばよかったとずっと思ってた(笑)
休憩を終えて再出発。
 いやちょっと待て。これはさすがに暑すぎないか??
 10時をすぎた段階で30分ごとに休憩を入れないとやってられない。
 こりゃーきつい。

俺は先に進むぜ!

しかしこう上からも下からも暑いうえに上り坂だとガチでしんどみ
■13:00

鈴鹿市突入。
 ここはサーキットが有名?
 
 
だいぶ田舎道になってきた。
 都会を走ってても道路が綺麗なだけで何も面白くないからな!!
しばらく1号線を走ります。

途中であいかわらず自転車通行禁止になったりして引き返したりしながら。
ここどうやって抜ければいいんだ、、、

すごく遠回りしてる気がするけど、、、
 目指すは甲賀市。にんにん!
■16:00

だいぶ森森してきた。
 ここからは登りか。。。
いや、山道だこれwww
 
あー、これは完全にヒルクライムですわ。。。
 しんどいっす!
 まさか山越えがあるとは思ってなかったなー
過去の経験上、これは絶対に街灯が無いやつw
 とっとと先に進んで町へ出ないと!
 
気づけば400km超えですよ

地味にきついやつこれ。
 筋肉痛じゃなければなー

いつまで走ればええねん。
 山が深くなってきてるゾ!
■17:20

滋賀県突入。
 こちらも初滋賀県。
 ここから先は下りだぜーヽ(*´∀`)ノ
と思ったけどすぐ終わった。
 
見渡す限りの田んぼと茶畑。
 滋賀って茶が有名だっけ?静岡と京都のイメージはあるけども(つд⊂)


日が沈んできた。
 まだまだ街灯ないよ!!
 ゆるい下り坂だからスピードが出る出る~
■19:00
 
なんとか完全に暗くなる前に町らしくなってきた。
 1号線を走ります。
 
 
 
琵琶湖どこだよ。
夜になるとひたすら走ることしかないよね。

あんまスピード出ないけど出す必要もないんだよねー
 スロースピードで。。。
ってことで
■20:50

滋賀県庁所在地、大津市。
ここから宿探し。
 っていってもすぐ近く♪
■21:00
宿到着。
 わりと早く着いたからグルメしたいよ!!!
 滋賀といえば近江牛ヽ(*´∀`)ノ
 近くで近江牛が食べられるところを探してレッツゴー!
お店に入る。
 でも誰も出てこない。
 はぁ?
 大きい声出しちゃうよ?
すいませえええええええええええんんんんん!!!!!
8回くらい呼んでやっと出てくる始末。
 まったく、、、
お客様、本日のラストオーダーはもう終了しておりまして、、、
ぬおおおおんんんんん
俺は走った。走り続けた。


ふおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
 
琵琶湖の端の橋の真ん中で愛を叫んだ。
 
向こう岸が全く見えなかった。
 端の方すぎてスケールが分からなかったのが残念。
近江牛が食えなかったから23時くらいにすき家の牛丼メガ盛を食しました。
 吐き気ハンパなかったです。はい。
宿に帰ってストレッチと両膝のアイシングをして2時くらいに就寝。
三日目 (名古屋市 – 大津市)
 走行距離136.14 km
 平均速度16.1 km/h
 最高速度43.3 km/h
 走行時間6時間17分42秒















