【乗鞍・立山】一足先に自転車で秋を迎えにいってきた その1

スポンサーリンク

10月初旬。

夏は去り、木々は秋の訪れを迎える準備をしていた。
関東平地の紅葉の見頃は11月中旬頃だが、そんなに待っていられない。
標高が高くなれば一足先に紅葉シーズンを迎えることができる…。
なら、自分から秋を迎えに行こう。

選ばれたのは乗鞍・立山でした。

乗鞍といえば舗装道路最高点2,702m、自転車乗りとしては一度は制覇したい山の聖地だ。そして立山は言わずもがな、紅葉の名所として有名な絶景スポットである。
乗鞍は昨年の夏に登った事があるから分かるが、立山は全く分からない。乗鞍と同様に規制がかかっていたらその時点でジ・エンドだ。
下調べをしてみると、やはり立山は交通の規制がかかっている。
なんでも、立山黒部アルペンルートはマイカーでの通行が禁止されており、富山方面から行くならケーブルカーで行くしかない模様。
そして到着地点によるが、そこから専用のバスが運営されているらしい。
秋の立山だもの、相当な混み具合になるに違いない、とケーブルカーの予約サイトを見てみると、朝一番の立山駅6時発の便がラスト1人分余っていた!
ありがとう神様、ありがとう1人旅。
さて、乗鞍はどうしようか(´^ω^`)
乗鞍も立山同様、マイカーでの通行が禁止されている。そして、ゲート式になっているためある程度逆算しないとタイミングが合わない。
ルート的には松本から登るの一択だろう。なにせ景色が最高だ。
ただし、あの手掘りトンネルだけは交通量の多い時間に走ったら死ぬ:;(∩︎´﹏`∩︎);:
そこで、終電で松本駅まで行き、そこから真夜中にゲート手前の乗鞍観光センターまで走り、時間が来たらエコーライン、スカイランと進み、高山駅まで自走。
そこから特急で富山駅まで行ったら仮眠を取り、立山駅まで自走。
6時発のケーブルカーで登り、紅葉・みくりが池を堪能した後、再び立山駅まで戻ってそこからは時間と体力次第で決めよう。
突然出てきた“みくりが池”だが、ここ富山は映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台で知られている。その作中のワンカットとして出ていたのがみくりが池だ。あわよくば花の家まで回れたら最高なんだが、時間と体力と相談しよう。
いかん、夢が詰まりすぎたツーリングになりそうだ’`,、(‘∀`) ‘`,、
夢とウェアを詰め込んでJR特急あずさで松本へ向かう。
なお、ここに至るまでに要した時間は半日だ。
—————
『まつもと〜、まつもと〜』
1年ぶりに聞くアナウンス。

輪行解除!来たな〜松本!輪行解除して1分で「コレ速いのおじさん」に捕まるあたり今日は持ってる日だ’`,、(‘∀`) ‘`,、

松本駅から乗鞍観光センターまではおよそ40kmだ。

時間で言えば3時間もあれば着いてしまうな…え?クソ早く着いちゃわない?それ…
山道もあるとはいえ、これはやってしまったかもしれない’`,、(‘∀`) ‘`,、
以前の記憶では、なかなか起伏の多い峠道だったと思ったが、今回改めて走ってみると大した道ではない。すんなりと進んでしまう。
それよりも怖いのがトンネルだ。あの路面の悪さと狭さ、交通量の多さは自転車乗りとしては厳しいものがある。

これですよ。

車1台通る分しかない。路側なんて20cm無いんじゃないか?
こんなトンネルが何度も続く。

トンネル内で分岐って( ꒪ д꒪ ⊂︎彡☆︎))Д´)

この時間ならほとんど車も通らないから良かったが、昼間に走っていたらと思うと…戻るに戻れないし死ぬしかないな。

トンネルを抜けるとなんとも幻想的な光景が広がっていた。

雲が流れている…!ここら一帯は山あり川ありダムあり、おまけにこの霧…。ダンジョン感満載だ。
このままいけば最高の天気が待っているかもしれんぞ。

ニホンカモシカ…太いな。

北海道を旅していて思ったのが、『熊除けの鈴はただの御守り』である。
この日も鈴の効果虚しく…。
街灯も電波もないが月明かりが路面を照らす。随分と明るい夜だ。
そうして山道を進んでいくと、やはりかなり早い時間に乗鞍観光センターに着いてしまった。

さささささささ、寒ぃぃぃいいいいいい

立ち止まるとその寒さを改めて感じる。時刻は午前3時過ぎ。
10月のゲート開通時間は午前7時だから、4時間近く待たなければならないらしい…気温は10℃を切っている。
自販機でホットドリンクを購入し、トイレに避難!
なんとここのトイレ、まさかの暖房がついているのだ’`,、(‘∀`) ‘`,、
する事もなく、ただトイレの鏡の前でぼへ〜っと過ごす。

太陽がすぐそこまで来ているらしい。

駐車場で車中泊をしていた人達が続々と出てきた。

どうやらバスのチケット購入待機らしい。

まだ5時半だというのに…
次々とケータイでシャッターを切っていたので何事かと思い山の方を見ると、朝日が山々を照らし始めていた。

あああああああああああああああああああああああああ

ゼッケーかな!
雲ひとつない青空が広がっていて、山と空の境界線があんなにもくっきり分かれている。
木々は色づき、朝日によってさらにカラフルに…
美しい…これから“あそこ”を登ると思うとオラワクワクすっぞ!

朝の柔らかい日差しの中を進む。

雲海だ。

この地点でもなかなかの標高らしい。
そして三本滝ゲート前へ到着。

ゲート手前には自転車乗りが4人ほど待機していた。車で来て自転車の準備をしていた人達を含めると、全部で10人くらいだろうか。

そして定刻通りオープン!

いよいよ紅葉ライドスタートだ。標高差、約1,000m。
標高1,700mから2,700mを駆け登る。

落ち葉深まるエコーライン。

天気、紅葉ともにドンピシャだ。

このコントラスト。

気持ち良さしかない。
12,3km/hくらいで登れていただろうか?早いも遅いもない。
今はただ、この景色を全身で楽しむだけだ。
カーブ1つ曲がるたびに絶景が広がっていて、進んでは止まって撮影、また進んでは止まって撮影の繰り返し。

位ヶ原山荘あたりから、さらにグッと景色が変わる。

木々の背丈が低くなり、空が広くなる。
“森林限界”だ。

今まで通って来た道を振り返る。

今年は黄色が多いらしい。

視界が広くなった分、より周りの山々を望むことができる。

ァァァ…

思わず声が出る美しさだ。

興奮しているからなのか、それとも登りの疲れが出ていたのか、かなり息は上がっている。

特別に美しい景色だ。

とても静かだ。風もない。

やはりマイカー禁止というのは大きい。車を気にしなくていいのは自転車乗りにとっては1番嬉しいことだろう。おかげでこれ以上ないくらい気持ちよく登れる。

神秘的な景色が広がる。遥か遠くまで続く雲海、そして夏を越えてなお残る氷の結晶。

このまま終わるんじゃもったいない。
再度、位ヶ原山荘まで下りてアタック開始!
いやぁ普通ならアリエナイ’`,、(‘∀`) ‘`,、楽しすぎる。

いよいよ上を見上げることもなくなり、

きてぁぁああ!!!!

少し行ったところの例の場所へ。

自転車乗りだけの特権だ。

標高2,702m、自転車で行ける最高峰だ。

乗鞍岳畳平にはすでにたくさんの人が集まっていた。
銀嶺荘に入り、失ったカロリーを摂取!

これだけの標高だもの、水がどれだけ有難いか。

トイレももちろん有料である。
さて、腹ごしらへしたところでプチ登山へ。
と言ってもすぐそこだ。

その遥かなる空を望む山は“魔王岳”だ。

鶴ヶ池が美しく光る。

はい、到着’`,、(‘∀`) ‘`,、

乗鞍はハイヒールで登れるとまで言われるほどイージーな山だ。なにせここ畳平までバスが運行しているんだもの、実際に登るのは300mくらいだ。

大地を感じる景色だ。

一通り景色を堪能したところで、

いざ、スカイラインへ。

ここから岐阜県高山市まで一気に下りだ!

エコーラインは紅葉が美しく映えていたが、スカイラインは打って変わって“大地”を前面に押し出して来やがる…!

空へ。

いやぁこっちもこっちで絶景なんだよなぁ!!!

スカイライン最大の撮影スポットだろう!

このサーキットのようなカーブ!
昨年登ってる時はここら一帯霧で覆われていて何も見えなかったが、こんなにも綺麗だったのか。

とはいえスカイラインの見所はここまで。

あとは淡々とした道が続く。

雲の中に突っ込むような感覚で下る。

高山市までの標高差、2,200m————。
つづく。